• トップページ
  • お知らせ
  • 甘草屋敷子ども図書館:東日本大震災復興支援イベント

甘草屋敷子ども図書館:東日本大震災復興支援イベント

●東日本大震災復興支援イベント第7回
「ふくしまそうまの子どものえがくたいせつな絵展②
 2019年3月11日(月)~5月26日(日)(ポスター

2011年の東日本大震災後、多くの方が「自分には何ができるだろう」と
考えたことだと思います。

  塩山図書館でも「自分たちにできる支援はなんだろう?」と考えた結果が、
「本を使って伝えていく事」でした。
7回目の開催となる今回の展示は、「あのとき」を―テーマに、
復興支援イベントの第1回目でお世話になった「NPO法人3.11こども文庫」の
ご協力のもと、東日本大震災の当時福島県相馬市の小学3年生だった子どもたちが
描いた震災直後の絵を展示します。
子どもたちの絵には、震災の衝撃だけでなく、未来への希望も描かれています。
絵に触れた皆さんにとって、震災があったことを思い出していただくきっかけに
なれば幸いです。

●ふくしまそうまの子どものえがくたいせつな絵展②
:会期 2019年3月11日(月)~5月26日(日)
:会場 甲州市立塩山図書館分館 甘草屋敷子ども図書館
   (地図:山梨県甲州市塩山上於曽1651-7
   (電話0553-33-5926
:お問い合わせ 甲州市立塩山図書館
   (電話0553-32-1505

●協力 NPO法人3.11こども文庫(理事長:蟹江杏)
 東日本大震災の被災地である福島県相馬市の子どもたちへ「アート」をテーマに
支援活動を行い、「3.11こども文庫 にし(相馬市)」の運営をはじめ、現在まで
その支援活動を続けています。


塩山図書館分館甘草屋敷子ども図書館で行ってきた
東日本大震災復興支援関係イベント

  1. 2012年9月(PDF4ページ)

     3.11ふくしまそうまの子どものえがく大切な絵展

  2. 2014年1月~3月(PDF4ページ)

     『おもかげ復元師の震災絵日記』パネル展 ~いのち輝くとき~

  3. 2015年2月~3月(PDF3ページ)

     絵本『きぼうのかんづめ』展

  4. 2016年1月~3月(PDF4ページ)

     『はなちゃんのはやあるきはやあるき』絵本原画展

  5. 2017年1月~3月(PDF3ページ)

     『ハイパーレスキュー!災害現場へ走れ』写真パネル展   

  6. 2018年3月~5月(PDF5ページ)

     『親子のための地震イツモノート』パネル展




トップページへ戻る

  • かんたん検索

    署名、著者名、出版社、内容注記等のキーワード検索ができます

  • 蔵書検索
  • ご利用状況
  • 申請書ダウンロード
  • 第二次甲州市図書館基本計画
  • 第二次甲州市子ども読書活動推進計画
  • リンク集
  • 甲州市生涯学習facebook
  • 甲州市公式サイト
  • 申請書ダウンロード
  • 第二次甲州市図書館基本計画
  • 第二次甲州市子ども読書活動推進計画
  • リンク集
  • 甲州市生涯学習facebook
  • 甲州市公式サイト