勝沼図書館
『産地ワインの夕べ🍷』報告
これぞ勝沼!醸造家の話を「聞く」
ワイン資料を「見る」ワインの味を「知る」
開催:2月22日(土)
昨年度から復活したイベントで、常に高い人気を誇る「産地ワインの夕べ」。
今年も醸造家さん6名がプレゼンターに!
定員50名のところ、56名の方が参加してくださいました。

6名の醸造家さんたちの、見事なプレゼン✨
参加者アンケートで、多くの方が書いてくださったのが
「醸造家さんたちのお話が魅力的!」
「すごく楽しかった。皆さんお話がお上手。」
という感想でした。
それほど、皆さんを惹きつける醸造家さんたちとのお話は、滅多にできない経験なんです。






試飲の前にはワインとの「合わせ」を作ってくださる、野菜ソムリエプロ・雨宮さんからもご紹介。
《スパイスキャロットケーキ~クリームチーズ添え~》
《ポテトスタック》の2種類をご用意いただきました。



試飲の際には、醸造家の方と話をする、ワインを飲む、ワインを飲まない方は
ぶどうジュースを飲みながら膨大な資料を見る。
笑顔・笑顔・笑顔
最後のQ&Aも、時間ギリギリまで行われ
プレゼンターの想いも参加者の想いも、一緒になった2時間でした。










当日配布された冊子














🍷裏話🍷
開始前のバックヤードでは毎年、勝沼図書館名物の✨円陣✨を組みます。
「なんで図書館で円陣!?」
「気合を入れるためです」
「ここ図書館だよね!?」という会話が…
気合は大切✨
